お気に入りリストお気に入りリストお気に入りリスト
カラオトノジャガントスイセンコウエン

唐音の蛇岩と唐音水仙公園

唐音一帯は隆起海食台地をなしており、周囲は切り立った海食崖で海食洞もある。この石英粗面岩からなる台地を貫いて出た黒褐色の安山岩の一岩脈を唐音の蛇岩と称している。幅は1m内外であるが、長さは300mに達し、大蛇が岩盤上に横たわるのに似ていることからこの名称があり、昭和11年(1936)12月に国の天然記念物に指定されている。
近くには、鎌倉時代に蒙古襲来に備えて築かれた石見十八砦の一つの遺跡や荒磯温泉もある。

 

隣接する唐音水仙公園には益田市の市花である水仙が咲く、日本海を背景に百万球を超える日本水仙を見る事が出来る。
毎年12月頃から、益田市鎌手公民館のホームページにて開花状況を確認することができます!

 

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR