お気に入りリスト
タマワカスミコトジンジャ

玉若酢命神社

伝説の杉巨木と勇壮な馬入れ神事

隠岐の開拓にかかわった玉若酢命(たまわかすのみこと)を祀る神社です。
『延喜式』に載る玉若酢命神社は、五箇村の水若酢神社とともに島後では由緒ある神社です。
参道の神門をくぐると右側にある八百(やお)杉は樹齢約2000年と言われ、伝説では不死となった八百比丘尼が植えたとされます。根本の洞穴には大蛇が閉じ込められ、木の中から大蛇の大いびきが聞こえてくるとも伝えられています。
玉若酢命神社の本殿の造営は寛政5年(1793)で、隠岐の中では最古の神社です。隠岐造りといわれる建築形式で、屋根は茅葺き、千木(ちぎ)、堅魚木(かつおぎ)のうえに、雀踊(すずめおどり)と呼ぶ横木がおかれ、素朴ななかにも威厳のある建造物です。
毎年6月5日の御霊会風流(ごれえふりゅう)には独特な馬入れ神事があり、狭い参道を馬と人が一気に駆け上がる勇壮な祭りです。

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR