可部屋は櫻井家の屋号です。櫻井家は出雲古来の製鉄方法であるタタラ製鉄業を営み、江戸時代、松江藩の鉄師頭取(てっしとうどり)役をつとめ、下郡(したごおり)役を申しつけられていました。以来製鉄の改良普及に貢献し、田部、絲原両家とともに鉄山御三家といわれてきました。仁多地方の田畑の開墾、造林など地域産業の発展に寄与し、教育文化の振興にも尽くしました。
本宅に隣接した集成館は鉄筋平屋建和風の入母屋造りで、面積460平方メートルです。タタラ関係資料、不昧(松平治郷)直筆の掛軸、古文書をはじめ、当家で常用された調度品、武具、あるいは同家を訪れた文人墨客の美術工芸品約4,500点を収蔵し公開しています。
住所 | 〒699-1621 仁多郡奥出雲町上阿井1655 |
---|---|
お問合せ先 | 可部屋集成館 TEL:0854-56-0800 |
営業時間 | 9:00~16:30(3月下旬~12月上旬) ※16:00までに入館 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)/冬期休館(12月中旬~3月中旬) |
利用料金 | ■集成館・庭園共通券 大人1,000円、高・大学生650円、小中生450円 ■集成館のみ 大人700円、高・大学生400円、小中学生300円 ■庭園 大人400円、高・大学生300円、小中学生200円 |
交通アクセス | JR木次線出雲三成駅から車20分 |
駐車場 | あり 50台 無料 |
ユニバーサル情報 | 出入口スロープあり その他 洋式トイレあり |
関連サイト | 公式サイト |
WiFiスポット | あり |