出雲神話・クシナダヒメのふるさとで、心も体も美しく
当面の間、温泉入浴を休止します(2024.7.11)
2011年に開かれた「長者の湯」は、島根県内でも新しい日帰り温泉。ここ佐白は、スサノオノミコトと結ばれたクシナダヒメと、その両親であるアシナヅチ・テナヅチが住んだ「長者屋敷」があった場所で、縁結び神社として知られる「八重垣神社」の発祥の地でもある神話のふるさとです。クシナダヒメが髪を洗ったとされる「泉谷鏡ヶ池」もあります。岩風呂・露天風呂には、尾原ダムの湖底となった斐伊川の石を使い、露天からは四季折々の奥出雲の自然が楽しめます。古事記・風土記の時代から時を重ねる「美と縁結びの地」に誕生した温泉で、心も体もキレイになりましょう。
【泉質:単純温泉】
住所 | 〒699-1434 仁多郡奥出雲町佐白223-5 |
---|---|
お問合せ先 | 長者の湯 TEL:0854-54-0203 |
営業時間 | 6:00~8:00/10:00~21:00(最終受付20:30) |
定休日 | 毎月第2、4火曜日 |
利用料金 | 大人 500円、小学生 200円、未就学児 無料 高齢者割引(75歳以上)400円 身体障害者割引 250円 |
交通アクセス | JR木次線「出雲八代駅」から 奥出雲交通・佐白宮の下行きバス「博物館前」 下車徒歩1分 |
駐車場 | 無料 |
ユニバーサル情報 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
WiFiスポット | あり |
温泉タイプ |
![]() ![]() |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
温泉の効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え症等 |
泉温 | 34.0℃ |
温泉のph値 | ph9.8 |
備考 | 循環かけ流しとなります。 |