昭和初頭、稲原の稲田にあった小祠を、その南の矢入に移して再建された。 祭神は、八岐大蛇(やまたのおろち)に登場する稲田姫である。稲田は稲田姫誕生の地と伝えられ、そのかたわらには姫の産湯の池と伝えられる池がある。参道のサクラも有名。
伊賀多氣神社
藤ヶ瀬城跡
可部屋集成館の紅葉
延命水
道の駅「奥出雲おろちループ」
島根県の南の玄関口 日本最大級の二重ループ道路
斐乃上温泉
出雲神話が息づく船通山に抱かれた癒やしの温泉
竹崎のカツラ
佐白温泉(休館中)
出雲神話・クシナダヒメのふるさとで、心も体も美しく
道の駅まつり ~奥出雲町「道の駅」2駅同時イベント開催~
家族で“しまね旅”!地元ライターおすすめ 子どもと一緒に楽しめるスポット17選
紅葉・グルメ・温泉をめぐる奥出雲1dayトリップ!「たたら製鉄」の物語を感じる大人のドライブ旅
木次線で行く!雲南・奥出雲エリア1泊2日ゆるっと女子旅コース
冬のお楽しみ!子どもから大人まで楽しめる島根のゲレンデ&スケートリンク
【定番&おすすめ】地元観光スタッフ厳選!島根の美味しいお土産が大集合!
美肌街道を巡る美食旅 (1) 奥出雲エリア編
暑い夏を涼しく過ごそう~島根で天然の涼み旅~
源泉かけ流し!島根の日帰り温泉 出雲エリア編