お気に入りリスト
ヨモツヒラサカ 

黄泉比良坂(よもつひらさか)

黄泉の国への入り口

黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)
黄泉比良坂(よもつひらさか)

古事記の神話に、黄泉の国(死者の国)と現世の境目として登場するのが、黄泉比良坂です。
松江市東出雲町の国道9号線から、緩やかな坂を約300mほど上がった場所にその伝承地があります。
静かな木立の中に、黄泉の国への入り口をふさいだ岩を思わせるような大きな岩が並び、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
神話では、イザナギ命が先立った最愛の妻イザナミ命を慕い、黄泉比良坂を通って黄泉の国を訪ねて行きます。ところが変わり果てたイザナミ命の姿に驚いたイザナギ命は、黄泉の軍勢を振り切り、命からがら現世に戻ってきます。その時イザナギ命が黄泉の国への入り口をふさいだのが、千引の岩(ちびきのいわ)であるとされています。


【あわせて読みたい記事】

神話ゆかりの地としてだけでなく、「天国への手紙ポスト」を通じて亡き人を偲び、静かに想いを伝える場所として多くの人々が訪れます。黄泉比良坂への交通アクセスや、イラスト付きの神話など、詳しくご紹介します。


近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR