出雲大社と並ぶ出雲の国の大社
古くから出雲大社と並ぶ出雲国の大社として知られる、由緒ある神社です。
主祭神は、神祖熊野大神櫛御気野命(かぶろぎくまののおおかみくしみけぬのみこと)で、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の別名とされています。
素戔嗚尊が婚約に際して稲田姫(いなたひめ)へ櫛を贈られたという故事に基づき、4月13日には摂社稲田神社に櫛を献納する御櫛祭(みぐしまつり)が行われます。
それにちなんだ「縁結びの御櫛」が、丸くてかわいいと女性に人気です。また「縁結び櫛ケータイストラップ」などもあります。
「日本の火の発祥の地」と伝わる熊野大社は、出雲大社と特別に関係が深く、10月15日には鑽火祭(さんかさい)という独特な神事が行われます。出雲大社の「古伝新嘗祭」で用いる火をおこすための「ひきりうす」と「ひきりぎね」を、出雲大社国造みずから受け取りに行くものです。その際持参する大きな餅をめぐって、押し問答が交わされる亀太夫神事は全国でも他に例がありません。
住所 | 〒690-2104 島根県松江市八雲町熊野2451 |
---|---|
お問合せ先 | 熊野大社 TEL:0852-54-0087 |
営業時間 | 8:30~16:30(参拝自由) |
定休日 | なし |
利用料金 | なし |
交通アクセス | JR松江駅からバス45分(途中乗り換えあり)、熊野大社前下車徒歩5分 |
駐車場 | あり 約100台 無料 |
駐輪場 | あり 5台 無料 |
ユニバーサル情報 | AEDあり 洋式トイレあり 利用客以外のトイレ利用可 出入口スロープあり 車いす対応(多機能)トイレあり |
関連サイト | 熊野大社 |