お気に入りリストお気に入りリストお気に入りリスト
ゴホンマツコウエン

五本松公園

晴れた日、潮風を受けながらのんびり散歩。大山と美保湾、弓ヶ浜、中海を望む絶景公園

標高約100~130mの小高い丘の上にあり、民謡「関の五本松節」の由来になった4本の松で有名です。一帯には約5.000本のツツジが植えられており、県下で有数のツツジどころです。4月下旬から5月上旬が見ごろです。頂上の展望台からは南に美保湾、弓ヶ浜、中海、大山を望み、晴れた日には北方に隠岐の島影を見ることができます。展望台近くの広場にある平和祈念塔は、昭和2年(1927)8月、地蔵崎の北東沖で演習中に衝突、沈没した日本海軍の駆逐艦蕨(わらび)・葦(あし)の犠牲者120余人の霊を慰めるため昭和4年(1929)11月建立されたもので、終戦までは海軍元帥東郷平八郎の「慰英霊」の文字が刻まれた忠霊塔だったが、戦後、忠霊塔などは壊すよう命じられたため、やむなく文字盤だけ外し、昭和27年(1952)、平和祈念塔としました。

<面積>0.7ha

  • 【取り組みの目安】 ・マスクの着用、咳エチケット ・手洗い・手指消毒の徹底
  • 【取り組みの目安】 ・毎日検温し37.5度以上は、必要に応じ医療機関の受診を促すとともに、診断結果を記録する ・発熱以外に咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛等の症状に該当する場合も自宅待機とする
  • 【取り組みの目安】 ・2方向の窓を1回、数分間程度、毎時2回は全開にする ・あるいはビル管理法に基づく空調基準を満たす
  • 【取り組みの目安】  ・他者と共有する物品やドアノブなど手が触れる場所と頻度を特定し、高頻度接触部位については、消毒洗浄を徹底する ・消毒液を設置する
  • 【取り組みの目安】  ・できるだけ2mを目安に最低1mは確保する
  • 【取り組みの目安】 ・対面接客を行う場合は、アクリル板等によりお客様との間を遮蔽する
  • 【感染防止対策の情報発信】 施設HP等で、施設側が実施している感染防止対策を発信している

近くの観光スポット

近くの美肌スポット

PR