「出雲國風土記」に記載のある黄泉の穴は、この洞窟だといわれている
奥行50mの海食洞窟で、『出雲国風土記』に黄泉(よみ)の穴とあるのはこれのようです。入口付近を中心に厚さ8~9mの堆積層があり、層の中に縄文時代から古墳時代にかけての埋葬や生活を物語る各種の遺物が発見されました。
人骨、土器、木製品のほか貝類、獣骨、魚骨、稲、木片などの自然遺物もあります。人骨は十数体分認められ、内の1体は弥生時代後期の土器を伴う仰臥屈葬(ぎょうがくっそう)の男性人骨で、右腕にゴホウラ製貝輪6個を着けていました。ほかに古墳時代のものと考えられる丸木舟で、直接遺該を覆う特殊な埋葬方法も認められ、この洞窟は海上生活者の墓と推定されました。国指定史跡です。
出土品は、昭和49年に島根県指定文化財となり、出雲弥生の森博物館に展示保管されています。
住所 | 島根県出雲市猪目町 |
---|---|
お問合せ先 | 出雲市観光課 TEL:0853-21-6588 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 無料 |
交通アクセス | 一畑電車雲州平田駅からバス30分 |
駐車場 | なし |
駐輪場 | なし |