
れすとらんココット
手作りにこだわる名物「なき砂らーめん」と本格スイーツのお店
銀山の歴史を資料で紐解き当時を知る
石見銀山に伝わる歴史資料、鉱山資料、鉱物標本など約300点を展示。
江戸時代、石見銀山を治めた大森代官所の跡に、適摩郡役所が建てられ、昭和51年(1976年)より資料館として公開。
<建造年月日>明治35年(1902年)
[ 雨でも楽しめるスポット]
住所 | 〒694-0305 大田市大森町ハ51-1 |
---|---|
お問合せ先 | いも代官ミュージアム(石見銀山資料館) TEL:0854-89-0846 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は、翌水曜)、年末年始 |
利用料金 | 一般(高校生以上) 600円(500円) 小・中学生 300円(250円) 外国人(高校生以上)500円 外国人(小・中学生)250円 ※( )は団体料金 |
交通アクセス | JR山陰本線大田市駅から石見交通バス(大森・大家線/大森・大家方面)約26分、バス停「大森代官所跡」から徒歩すぐ 山陰自動車道 仁摩・石見銀山ICから車で約8分 |
駐車場 | あり(大型バス駐車可) |
ユニバーサル情報 | ![]() ![]() |
関連サイト | いも代官ミュージアム 公式サイト |
備考 | ガイドサービスあり |