江戸時代から木綿の流通で栄えた町なみを残す「木綿街道」。 街道内には創業百年を超える老舗が五軒あり、また地域の伝統的な建築様式の町屋が多く残っています。
宍道湖と日本海に挟まれ、海、山、湖、川と自然に恵まれた雲州平田はかつて木綿の栽培が盛んなことで有名でした。1700年代初頭から綿作が始まり、後期からは他国に販売していました。藩が品質管理を徹底させたため、大阪三井が買方を派遣するなど、上方でも雲州木綿の名で高い評価を得ていました。
明治には生糸に転換して紡績工場ができ、工業都市に発展したこの地域は、商人町として賑わい、人口も大幅に増えました。宍道湖につながる運河「雲洲平田船川」には、多数の帆船が往来し、昭和二十六年頃までは松江との定期船便もあり、「小路」や「かけだし(荷揚場)」などに往時をしのぶことができます。
通り沿いには、間口が狭く奥に長いのが特徴の「切妻妻入塗家造り」の家屋や、白壁の土蔵が並び、間口が狭く一見質素に見える外観ですが、奥行きが長く、材木や塗り、襖絵、内装など、こだわっている家が多く、当時の豊かさを感じさせます。
街を歩くと目にとまる「左桟瓦」や「なまこ壁」、「格子窓」の連なる町屋などが今も残り、老舗の酒屋、醬油屋、和菓子屋なども伝統の味を守り続けています。古い町なみと今の暮らしがほどよくとけ込む「木綿街道」は、しっとりと落ち着いた風情を楽しめる貴重な場所です。
街道には「木綿街道探訪帖」という14種類の体験メニューも準備されています。予約不要で参加できるものもあり、気軽に参加し街道文化を深堀することができます。
また、街道内には縁切りの社として参詣を集める宇美神社があり、悪縁を切り良縁を結びやすくするために、出雲大社参詣の前に立ち寄る観光客も多くいらっしゃいます。
住所 | 〒691-0001 出雲市平田町 |
---|---|
お問合せ先 | 木綿街道交流館 TEL:0853-62-2631 |
営業時間 | 木綿街道交流館・本石橋邸 9:00~17:00(飲食店は9:30~15:30) ※その他、各施設で異なる |
定休日 | 木綿街道交流館・本石橋邸 9:00~17:00(飲食店は9:30~15:30) その他、各施設で異なる |
利用料金 | 木綿街道交流館は無料 【本石橋邸への入館ガイド料】大人:500円/子供:200円 |
交通アクセス | <松江方面> ・松江市から車で約40分 ・松江しんじ湖温泉駅から雲州平田駅(一畑電鉄)下車、徒歩10分 <出雲方面> ・出雲空港から車で約15分 ・出雲市から車で約30分 ・出雲市駅から雲州平田駅(一畑電鉄)下車、徒歩10分 |
駐車場 | あり 30台 無料 出雲えんむすび温泉ゆらり向い徒歩で3分 |
駐輪場 | あり 5台 |
ユニバーサル情報 | 授乳室・授乳スペースあり オムツ替えスペースあり 洋式トイレあり 利用客以外のトイレ利用可 車いす対応(多機能)トイレあり |
関連サイト | 木綿街道公式ホームページ |
WiFiスポット | あり |
外国人対応 | あり(英語) |